4月の爺ヤンのブルーベリー畑

5月になってしまいましたが4月の爺ヤンのブルーベリー畑の様子です。

ハウス220

3月17日に植えたブルーベリー苗はここまで大きくなりました。

今年は大きくするためにすべての花芽を取りのぞきました・・少々残酷ですが!!飼育のために

 

3月17日に植えたブルーベリー苗です。

 

ハウス100

昨年花芽を取ったこちらは大きくなり実もつけてくれました。

1年目で少量ですが5月初旬に集荷予定です。

ハウス100 あまりにもしげりすぎて収穫が大変そうです。

ハウス100

ユーリカ種は500円クラスに大きくなりました・・・大げさかな!!

 

露地150

3月から露地では花が咲きにぎやかになりました。

西洋蜜蜂

近所の蜜蜂養蜂家の方の協力で今年も受粉できています。

アオスジアゲハ 幼虫の時は気持ち悪いですが・・・

アブラムシを食べてくれるてんとう虫は大歓迎です。

蜜蜂の三倍はあるオオキリバチも受粉に協力してくれています。見た目よりやさしい性格です。

中には歓迎したくない虫もいますね。特にこのこがね虫の幼虫はブルーベリーの根を食べて毎年数本被害が出ます。

 

記事が気に入ったら
"いいね!"
Facebookで更新情報をお届け

爺ヤンのブルーベリー畑

関連記事

  1. 路地のブルーベリー畑に蜜蜂がやってきました!!
  2. 少し寒いですがブルーベリー畑にも春が!!
  3. 露地にミツバチが入りました
  4. ハウスのブルーベリー剪定
  5. 現在のブルーベリー
  6. 露地栽培のブルーベリーも食べ頃に!
  7. この寒さの中で春を待ちわびています
  8. コガネムシの幼虫被害
PAGE TOP