
桜の開花便りにともない当園の露地ブルーベリー畑も小さな花が咲き始めました。もちろん品種によってはつぼみだけで花が咲いていない品種もありますが、今回も鈴木昭男さんにお願いして3ケ月間ミツバチを置いて頂き、ブルーベリーの受粉、はちみつ収穫です。5月には収穫したはちみつの販売を計画中です。…
無加温でハウス栽培しているブルーベリーは1月から花が咲きマルハナ蜂を入れて受粉しています。ハウス内ではOPIが12月、ユーリカ1月、トワイライト2月と花が咲き甘い香りがしています。…
今年もサザンハイブッシュのユーリカ品種が大きく実り、通常でしたらブルーベリー狩りを楽しんでいただけるこの時期と思っていましたが、コロナウィルスが発生して緊急事態宣言発令と厳しい状態が続き、JAと小売店での販売がメインになりそうです。収穫にも神経を使いマスク、手袋で行っています。…
ハウスのユーカリ品種は色づいてこれから大きい実になり、5月初旬には食べ頃にになります。今年も500円玉の大きさに成長することを期待しています。ハウスのトワイライト品種は4月後半から色づき5月後半に食べごろになります。露地栽培のブルーベリーの花は終盤に入りこれから暖かく…
今年はブルーベリー栽培の仲間からうれしい助っ人(養蜂家)が。蜜蜂をお借りすることができて一安心です。これから三ヵ月仲良くお願いしますね!! 刺さないでね!!…
クロマルハナバチのキューブを購入。成虫が30匹と幼虫が入っている小さな段ボール箱です。入口と出口があり回収する時は右側出口をしめて回収します。 ブルーベリーの花は小さくマルハナバチにとっては大変ですがこまめ…