
来シーズンのためにビニールハウスで栽培しているハイブッシュ系のユーリカです。甘くて自家受粉でもこれだけの中玉のBBです。来年は蜂をいれて受粉がたのしみです。完熟したユーリカは種がほとんどなく甘いです。自家…
iZM Blueberry Farm 畑の溶液栽培システムを管理して頂いている京都のアンマズハウス安馬さんの主催で見学会を開催されました。安馬さんの毒舌と笑いのbb溶液栽培説明です。皆さん熱心に説明を聞かれています。…
コガネムシの幼虫はブルーベリーの根を食べてしまい酷い時は木が枯れてしまいます。 てんとう虫はアブラムシを食べてくれるので歓迎です。クモ?…
もう少し早い時期でしたら良かったのですが、ハイブッシュ系はすでに花から実になってしまいました。来シーズンはもう少し早くお借り出来るようお願いしました。 これでブルーベリーの受粉ができます。ヤンチャな西洋蜜蜂なので怒らせないよう撮影しました。…
ブルーベリー畑にも新緑の季節になりました。 サザン(南部)ハイブッシュブルーベリー系から花が咲き実もつけ始めました。まだまだこれから花咲くbbもあります。 今年は雨が多く寒い日…
皆さんに剪定して頂いた苗が3カ月でこんなに大きくなりました。路地でもたくさんの花が咲いています。種類が違うので花もいろいろです。あれほど剪定してしまい心配でしたがご覧の通り。皆様ありがとう…